Sales Growth Note

ECサイト 売上向上ノート

  1. クレジットカード決済代行のイプシロン
  2. ECサイト 売上向上ノート
  3. 売り場をつくる
  4. ECサイトの構築方法は?初心者にもおすすめの作り方や費用も解説

ECサイトの構築方法は?初心者にもおすすめの作り方や費用も解説

ECサイトの構築方法は?初心者にもおすすめの作り方や費用も解説

最近では幅広い世代がネットショッピングを活用しており、ECサイトは多くの企業にとって重要なビジネスツールのひとつとなっています。しかし、ECサイトの構築には知識を要し、手間や時間がかかると感じている方も多いのではないでしょうか。

本記事ではEC事業を始めようと考えている方に向けて、ECサイトの構築方法やサービスの選び方を解説します。さらに初心者でも簡単にECサイトを構築できるサービスや具体的な手順、補助金を利用する方法なども紹介するのでぜひ参考にしてください。

ECサイトを構築する主な方法

ECサイトを構築する主な方法

ECサイト構築の際に利用するサービスにはさまざまあり、事業規模に合わせて選ぶのがおすすめです。まずは、ECサイトを構築するためのサービスやシステムを種類別に紹介します。

ASP

ASP(Application Service Provider)とは、インターネットを通じてソフトウェアなどを提供するサービスです。ECサイトにおいては、主にショッピングカートや決済・管理機能などを提供しています。

自社でシステムを構築する必要がなく、知識や技術がなくても簡単にECサイトを作成できる点がメリットです。また、メンテナンスもサービスの提供事業者が行うため、管理にかかる時間やコストを削減できます。

代表的なASPサービスにはカラーミーショップやmakeshop byGMOなどが挙げられます。無料で始められるサービスもありますが、機能性・拡張性を考えると有料プランの利用が望ましいでしょう。ただし有料でも価格を抑えながら、簡単に機能性の高いECサイトを構築できます。

年商1,000万円以下の個人事業主や、試験的にECサイトを始めたい法人におすすめです。

クラウドサービス

クラウドサービスとは、プラットフォームを用いてECサイトを構築できるサービスです。クラウド上でECサイトを作成できるため自社サーバーが必要ありません。また、自社に必要なサービスだけを選んで利用できることから、コストパフォーマンスに優れた運用ができます。

自動バージョンアップにより、高い最新性やセキュリティ性を保てるのも特徴です。専門知識を必要とするエンジニアが不要で、カスタマイズ性が高くシステムも安定しています。比較的短い期間で導入できる点も魅力です。

すでに一定以上の売り上げがあり、ASPで不満が出てきたような事業者に適しています。代表的なクラウドサービスには、Shopifyやebisumartなどが挙げられます。とくにShopifyは海外のクラウドサービスで、海外展開も視野に入れている事業者におすすめです。

オープンソース

オープンソースとは、無料で公開されているソースコードのことを指します。このオープンソースを利用して、自社に合わせた機能追加や改変をすることでECサイトの構築が可能です。

ライセンス費用がかからないため、知識と技術があれば自由度の高いECサイトを無料で作成できます。サーバーは必要ですが大幅なコスト削減になるでしょう。低コストかつカスタマイズ性の高さで選ぶならオープンソースがおすすめです。

サービスによってはプラグインが豊富にあるためカスタマイズ性が高く、自社の希望に合わせて自由に構築できます。ただし構築にはある程度技術を要し、セキュリティ対策も自社で行わなければなりません。

とくにセキュリティ対策は情報漏洩などのトラブルに発展するリスクがあるため、十分な対策が必要です。代表的なオープンソースにはEC-CUBEやMagentoが挙げられます。

パッケージ

パッケージとは、ECサイトの構築・運営に必要な機能をパッケージ化したサービスです。主にカート機能・受注売上管理・顧客管理などの基本機能が含まれています。必要に応じて機能を追加してカスタマイズできるため、自由度の高さが魅力です。

パッケージに含まれる機能は利用するサービス会社によって異なり、機能が充実するほどECサイト構築にかかる時間と費用を削減できます。あらかじめ自社が欲しい機能を明確にし、パッケージに含まれていることを確認しましょう。

デメリットとして、パッケージは初期費用・ランニングコストが高い傾向にあります。年商1億以上の法人や高いカスタマイズ性を求める法人におすすめです。代表的なパッケージにはecbeingやコマース21などが挙げられます。

フルスクラッチ

フルスクラッチは既存のプログラムやソフトウェアを利用せず、自社でゼロからシステムを構築する方法です。知識と技術力があればデザインや機能を独自のものにできるため、理想のECサイトを構築できます。

ブランド力のアピールなど、他社との差別化にも効果的です。新しいシステムや機能の導入もしやすいため、カスタマイズ性が高く柔軟な対応が可能といえます。

一方で、フルスクラッチは大規模な構築になることから高い技術力にくわえ、多大な費用と時間を要します。初期費用だけでなく運用・管理のランニングコストも考えると、ある程度の年商を見込め資金力がある大規模企業におすすめです。

ECモール型

ECモール型は、楽天市場やYahoo!ショッピングなどの巨大なモールに出店する方法です。ECサイト運営には集客が大きな課題となりますが、ECモール型ではモール自体の集客力と知名度を利用できるため信頼を得やすく、出店間もないサイトでも顧客の流入が期待できます。

また、充実したサポートも魅力です。マーケティングのノウハウなどをモールが提供しているため、ECサイト運営初心者には心強いでしょう。一方で、ECモール型は店舗数が多く差別化を図りにくいことから、価格競争になりやすい傾向にあります。

さらに出店料や各種支払いの発生によりランニングコストがかかる点や、顧客情報を集められないこともデメリットです。顧客情報はモール側の所有となり基本的に出店者側は利用できないため、マーケティングなどへの活用は難しいでしょう。

ECサイト構築サービスの選び方

ECサイト構築サービスの選び方

ECサイト構築サービスを選ぶ際には、次のようなポイントを意識しましょう。

  • コスト
  • 機能性
  • セキュリティ
  • サポート体制

まずは、構築・運営にかかるコストです。利用するサービスによって異なりますが、初期費用や月額利用料以外にも決済手数料・販売手数料・オプション利用料などの費用が挙げられます。

初期費用や月額利用料は無料でも販売手数料などがかかるサービスもあるので、トータルコストを試算したうえで予算に無理のないサービスを選択しましょう。

機能性では、自社が必要とする機能を追加できることを確認します。サービス会社はそれぞれ多彩な機能を提供していますが、基本機能で十分なケースもあればオプション機能が充実している場合もあります。機能の充実度をポイントにサービスを選ぶのもひとつの方法です。

ECサイトは、個人情報を扱うためセキュリティの高さも重視しましょう。情報漏洩などが発生すると自社の信用やその後の経営にも関わります。

くわえて、トラブル時のサポート体制も重要です。フェーズや状況に応じたサポートが充実していると安心してECサイトを運営できます。

ECサイト構築の手順

ECサイト構築の手順

ECサイト構築サービスを利用してECサイトを作る手順を紹介します。ここでは、EC事業初心者が取り組みやすいASPを例に、新規登録から商品登録までの流れを確認しましょう。

サービスへの登録

まずはECサイト構築サービスに登録します。ドメイン名は先に決めておくとスムーズに進められるのでおすすめです。

ドメインとはサイトの住所のようなもので、ドメイン取得サービスから購入できます。短くわかりやすい独自ドメインを設定することで、ユーザーが覚えやすく集客効果も期待できるでしょう。

「新規登録」「無料お試し」といったボタンから、案内どおりに入力を進めます。会社情報などの詳細部分は後日でも入力できるので、まずは必須事項のみの入力でも構いません。また、多くのECサイト構築サービスで無料のお試し期間があるためぜひ活用しましょう。

デザインを選ぶ

多くのECサイト構築サービスでは豊富なテンプレートを利用できます。自社のイメージやコンセプトなどから好みのデザインを選びましょう。デザインはあとからでも変更できます。

取り扱う商品ごとにおすすめのテンプレートやターゲット層に合わせたテンプレートなど、キーワードで検索できる場合もあります。また、掲載されているショップ事例を参考にしても良いでしょう。

有料ASPなどではデザインをカスタマイズできるため、より自社のイメージやコンセプトに合わせてデザインできます。ただし、ユーザーの利用しやすさを重視することが大切です。

決済機能の設定

ECサイト構築サービスを利用しても、決済機能は別途申し込みと設定が必要です。決済には手数料がかかるので、コストや使いやすさなどを考慮して選ぶと良いでしょう。

近年ではさまざまなキャッシュレス決済が普及していますが、経済産業省の調査によると最も利用されている支払い方法はクレジットカード決済です。ECサイトにもクレジットカード決済を中心に、ターゲット層が利用しそうな決済方法を導入しましょう。

迷ってしまう場合は、人気の決済手段がパッケージになっているものやECサイト構築サービスの公式決済などを選ぶのもおすすめです。

参照:2022年のキャッシュレス決済比率を算出しました(経済産業省)

配送の設定

ECサイト運営には配送会社も選定する必要があります。配送会社は配送料やサービス内容を比較して選びましょう。配送料は重量・サイズ・運送距離によって変動するため、事前に試算しておくことが重要です。

適切なサイズで発送したり、梱包の無駄を省いたりすることで配送料は抑えられるためパッケージの工夫も大切です。また、必要に応じて冷凍品の対応可否やポスト投函の有無なども確認しましょう。追跡機能で荷物の配送状況がわかると利用者の安心にもつながります。

ECサイトからの配送に関しては、以下の記事が参考になります。
配送の補償について知ろう

商品登録

最後に商品画像や商品名、価格と説明文を登録します。商品登録までできればECサイトの開設は完了です。商品画像は最もユーザーの目を引く部分になるので、背景や照明などにこだわって撮影し、見栄えのよい画像を登録しましょう。

1枚だけでなく別アングルの写真や色違いの商品、素材の質感がわかる写真、細かい部分のアップなども一緒に掲載するのがコツです。くわえて、ファッションなら全身のコーディネート、食品では実際に盛り付けたシーンなどイメージ写真も掲載すると商品の魅力をより伝えられます。

また、商品名や説明文も重要な要素です。ECサイトでは実際に商品を手に取って確認できないため、詳細かつわかりやすい説明文を心がけましょう。

ECサイトにおける商品撮影に関しては、以下の記事も参考にしてください。
商品写真撮影の『簡易スタジオ』を作ろう
「買いたくなる商品写真」のポイント

おすすめのECサイト構築サービス

ここからは初心者でも使いやすく、簡単にECサイトが構築できる人気のサービスを4つ紹介します。

カラーミーショップ

カラーミーショップ

カラーミーショップはASPタイプの有料ECサイト構築サービスです。機能性の高さと事業規模にあわせて選べる料金プランが特徴です。販売手数料がかからないため、低コストでECサイトを構築できます。

HTMLの知識がなくても、100種類以上のテンプレートを利用して簡単にECサイトの構築が可能です。直感的な操作で商品登録やデザインカスタマイズができるため、EC初心者でもスムーズに運用できます。

また、集客・販売促進・分析などECサイト運営に関する機能が豊富で、海外販売や卸販売などの販売方法に対応しています。コストパフォーマンスが高く、自社で簡単に独自のECサイトを立ち上げたい場合におすすめです。

カラーミーショップについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
カラーミーショップとは?登録方法やおすすめの決済業者も紹介

makeshop byGMO

メイクショップ

makeshop byGMOは多くの導入実績をもち、豊富な機能と自由度・コストパフォーマンスの高さが特徴のECサイト構築サービスです。カラーミーショップと同じく有料のASPです。

補助機能があり初心者でも操作しやすく、簡単にECサイトを構築できます。商品管理や注文処理もわかりやすく、さまざまなデザインテンプレートとカスタマイズオプションを備えています。

機能の豊富さは業界トップクラスを誇り、ECサイトの構築から運営・集客まで幅広いニーズに対応可能です。また、ワンストップのサポートもあるため、ECサイト運営が初めてでもスムーズに利用できるでしょう。

makeshopについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
makeshop byGMO(メイクショップ)とは?料金や機能も解説

EC-CUBE

EC-CUBEはオープンソース型のECサイト構築プラットフォームです。自社サーバーなどにインストールするダウンロード版と、サーバーも含まれるクラウド版の2種類があり、ダウンロード版は無料で利用できます。

改変が自由なためカスタマイズ性の高さが大きな特徴です。カートや会員ページまでカスタマイズできるため、デザインにこだわったオリジナルのECサイトが作成できます。

ダウンロード版であればドメイン取得や管理・メンテナンス費用などはかかるものの、初期費用を抑えてECサイト構築が可能です。クラウド版では月額費用が発生しますが、月々の販売額によって変動するため事業規模に応じた料金で利用できます。

EC-CUBEについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
EC-CUBEとは?特徴や料金、機能、ECサイトの作り方を解説

Shopify

shopify

Shopifyはカナダ発のクラウド型プラットフォームであり、世界中で利用されているため海外展開も視野に入れている事業者におすすめです。

豊富なテンプレートとアプリによる機能拡張で、さまざまなニーズに対応できるのが特徴です。Amazonや楽天市場、SNSなどと連携できるため幅広いチャネルからの流入も見込めるでしょう。月々3,000円程度から低コストで始められるのもポイントです。

また、Shopifyが提供する公式の決済サービス「Shopifyペイメント」を導入することで、低い決済手数料で国内外のクレジットカード決済および外貨決済が可能になります。

さらにShopifyペイメントにさまざまな決済方法を簡単に追加できるGMOイプシロンを併用すると、人気の後払い決済なども利用できます。

Shopifyについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
Shopify(ショッピファイ)とは?サイトの作り方や決済方法も紹介

ECサイト構築には補助金も利用できる

ECサイトの構築には補助金の利用が可能です。例えば、makeshopではIT導入補助金のサポートに取り組んでおり、初期費用・料金プラン・オプションサービスがIT導入補助金の対象となっています。

IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者を対象とした補助金制度です。制度変更に対応するために必要なITツール導入の経費の一部を補助します。5つの申請枠が用意されており、利用する枠組みによって補助対象や補助額は異なりますが、補助額が最大で450万円、補助率は1/2~3/4です。

IT導入補助金は、コンソーシアムという制度を活用することでより効率的に申請できます。makeshop経由で申し込むことでコンソーシアム制度を用いた申請ができるため、採択率を高めつつ、申請手続き自体も簡略化できます。

IT導入補助金についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
IT導入補助金の申請手順や対象サービス・ソフトをわかりやすく解説

ECサイトの決済機能はGMOイプシロンで

ECサイトの決済機能はGMOイプシロンで

ECサイトの構築方法にはさまざまな種類がありますが、自社の事業規模や必要な機能、システムに関する知識などを考慮してサービスを選ぶことが大切です。なかでもASPやクラウドによる構築サービスを利用すれば専門知識が不要なため、初心者でも簡単にEC事業を始められます。

無料のお試し期間を利用して、機能性や管理のしやすさなどを実際に確認してみるのも良いでしょう。実際に導入する場合もIT導入補助金を活用すれば初期費用を抑えながら、ECサイトを構築できます。

決済方法には決済代行業者の利用がおすすめです。なかでもGMOイプシロンはカラーミーショップやEC-CUBEなどで公式決済を提供しています。

GMOイプシロンを利用すると多様なキャッシュレス決済をまとめて導入できるだけでなく、管理も一本化できます。多くの企業への導入実績があり、初期費用やトランザクション費用がかからないため短期間かつ低コストで決済を導入したい方におすすめです。

さらに、国際規格に完全準拠したセキュリティ環境で安全・安心なECサイト運用が実現できます。

GMOイプシロンについて詳しく知りたい方は、こちらからお問い合わせください。
GMOイプシロン資料請求はこちら