Sales Growth Note

ECサイト 売上向上ノート

  1. クレジットカード決済代行のイプシロン
  2. ECサイト 売上向上ノート
  3. 運営を改善する
  4. 送金サービスとは?個人宛でも送れる?振込が多い事業者は必見

送金サービスとは?個人宛でも送れる?振込が多い事業者は必見

送金サービスとは?個人宛でも送れる?振込が多い事業者は必見

送金サービスは振込業務を代行するサービスです。おもに法人や店舗向けのサービスで、さまざまな支払いを代行してくれるため振込業務を効率化できます。しかし、具体的にどのような場面で利用し、どのような基準でサービスを選べばよいのでしょうか。

この記事ではECサイトの運営者に向けて、送金サービスの概要やメリット、注意点などを解説します。また、送金サービスの選び方と活用例も紹介するので参考にしてください。

送金サービスとは

送金サービスとは

送金サービスとは、取引先への支払いや従業員への給与振込など煩雑な振込業務を代行するサービスです。「振込代行サービス」という名称で提供している会社もあります。事業者が専用システムを通して振込を指示することで、業者が振込を代行する仕組みです。

オンライン経由で手続きでき、銀行に出向くことなく支払いが完結するため業務効率化につながります。また、一般的な金融機関よりも振込手数料を安価に抑えられる点もメリットです。

キャッシュレス決済の導入を一括で代行する「決済代行サービス」と名前が似ていますが、決済代行サービスは入金処理を代行するのに対し、送金サービスは支払いや振込を代行します。送金サービスに含まれる内容は業者によって異なりますが、以下のような機能が一般的です。

  • ネットバンキングの振込対応
  • 振込時の立替払い
  • 複数口座への振込
  • 支払い明細書発行
  • 振込先の一括アップロード

ECサイトにとって送金サービスが重要な理由

ECサイトにとって送金サービスが重要な理由

ECサイトでは仕入先への支払いにくわえて、商品返品にともなう返金が発生する場合もあるでしょう。振込先が多ければ業務も煩雑になりやすく、振込手数料も多くかかります。とくに他行への振込は手数料が高く設定されています。

コストを抑えるには、手数料が無料になる同一銀行同支店の口座を作る方法があるでしょう。しかし、いくつもの銀行口座を開設・管理することはあまり現実的とはいえません。

そこで、送金サービスを導入することで経理業務を効率化できます。1つの口座でいくつもの銀行宛の振込に対応でき、多くのサービスで振込手数料が定額で設定されているためコストも抑えられます。また、法人だけでなく個人への振込にも対応可能です。ECサイトでのキャッシュバックキャンペーンや従業員への給与振込など、さまざまなケースで利用できます。

送金サービスを利用するメリット

送金サービスを利用するメリット

ECサイトの運営には送金サービスが重要とお伝えしました。ここからは、送金サービスを利用する主なメリットを紹介します。

振込手数料を削減できる

一般的な金融機関では他行宛の振込になると手数料が高くなりますが、送金サービスを利用すれば安価な手数料で振込が可能です。例えば、大手金融機関の窓口で他行宛に3万円以上の振込をすると、400円~800円の振込手数料がかかります。

しかし、送金サービスでは手数料を定額に設定している業者が多く、200円~440円と金融機関の半分程度です。月に数千円以上の振込手数料を払っているならば、送金サービスの導入は大きなコスト削減となります。振込手数料を取引先が負担している場合も、手数料が抑えられれば良好な関係構築に役立つでしょう。

振込業務や資金管理を効率化できる

振込業務を一元化でき、資金管理が楽になる点も送金サービスのメリットです。金融機関を利用して振込を行う場合、銀行ごとのフォーマットに沿って振込データをアップロードしなければなりません。取引銀行が増えればそれだけ振込業務の負担も大きくなります。

一方、送金サービスは専用システムから一括で振込データをアップロードするだけで、振込依頼は完了します。銀行ごとにデータを分ける必要がないため、管理コストの削減や人件費の節約にもつながるでしょう。また、会計ソフトなどの外部システムと連携できる送金サービスであればデータを管理しやすく、さらに業務の効率化も期待できます。

金融機関にはない便利な機能も使える

送金サービスでは、一般的な金融機関にはない機能を利用できます。以下は送金サービスで利用できる機能の例です。

  • 振込不能のエラー報告
  • 事前エラーチェック
  • 金融機関ごとの色分け表示
  • 会計システムとの連携サービス
  • 自動課金処理対応

事前エラーチェックは振込の際に自動で口座を確認し、口座情報の誤りによる組戻しを防ぎます。自動課金処理は、決済管理システムを利用して売上金の一部を自動で課金し、支払う機能です。支払いのために入金する手間が省けます。

振込手数料削減額をシミュレーション

毎月、3万円を超える振込件数が20件ある場合を例に、金融機関を利用した振込と送金サービスを利用した振込の手数料をシミュレーションしてみましょう。送金サービスの振込手数料は、GMOイプシロンの「らくらく送金サービス」をもとに算出しています。

月あたりに支払う振込手数料 月々の固定費
らくらく送金サービス
(振込手数料:250円)
20件✕振込手数料250円=5,000円 月々の固定費 無料
金融機関の窓口
(振込手数料:800円)
20件✕振込手数料800円=1万6,000円 月々1万1,000円
年間13万2,000円
金融機関のATM
(振込手数料:600円)
20件✕振込手数料600円=1万2,000円 月々7,000円
年間8万4,000円
金融機関のネットバンキング
(振込手数料:400円)
20件✕振込手数料400円=8,000円 月々3,000円
年間3万6,000円

らくらく送金サービスでは送金手数料が一律250円に設定されているため、複数銀行への振込でも手数料は変わりません。

一般的な金融機関からの振込では利用する振込方法によって手数料が異なりますが、もっとも振込手数料が安いネットバンキングと比較しても年間3万円以上のコストを削減できます。また振込手数料だけでなく、振込にかかる人的コストや手間の削減も可能です。

送金サービスの活用例

送金サービスは幅広い業界・業種で活用でき、リアルタイム化・自動化による支払いができます。以下は活用例です。

業界・業種 活用例
店舗・ECサイト・企業・フードデリバリーサービス 商品返品時の返金処理
キャッシュバックキャンペーン時の送金
従業員への給与振込
仕入れ取引先への代金支払い
保険会社 保険金の支払い
保険金の返金
公営競技 配当金の支払い
中古買取店 買取金の支払い
インターネットサービス ポイント交換による現金支払い

送金サービスは、店舗・ECサイトでは返品された商品の返金に活用できます。また、キャッシュバックキャンペーンを実施した際、当選者への送金も可能です。

従業員を雇用する場合は給与振込をはじめ、仕入れ取引先への支払いにも利用できるでしょう。そのほか保険会社なら保険金の支払い・返金が挙げられます。公営競技・中古買取店・インターネットサービスなどでの送金にも最適です。

送金サービスの選び方

送金サービスの選び方

送金サービスはさまざまなシーンで活用でき、コスト削減などのメリットも得られる便利なサービスです。ここからは、送金サービスを選ぶ際のポイントを紹介します。

振込手数料を比較する

多くの送金サービスでは振込手数料を一律で設定していますが、サービスによって金額は異なります。200円~440円と幅があるため、まずは振込手数料を比較してみましょう。

なかには取引先などへの一般的な振込と、従業員への給与振込で振込手数料が異なる場合もあります。主な送金対象を明確にしたうえで比較・検討するのがおすすめです。また、振込手数料のほかに月額費用・初期費用・組戻手数料がかかる場合もあるため注意が必要です。

「組戻」とは、振込のキャンセルや振込先口座の誤りなどで振込代金の返却を依頼する手続きを指し、サービスによっては手数料が発生します。600円~900円程度と決して安くはないため、組戻の発生が多い場合は組戻手数料も忘れずに確認しておきましょう。

そのほか、月ごとに振込手数料の無料回数を設定しているといったお得な特典を設定している場合もあるので、確認しておくとよりコストを削減できます。

入金方法を確認する

入金方法もサービスによってさまざまです。指定口座に入金しておくパターンが一般的ですが、立替払いや専用のウォレットにチャージしておく方法も挙げられます。

立替払いは代行業者が一時的に資金の立て替えを行い、振込を行う方式です。振込後に立替金と手数料を精算するため、事前の資金負担が不要になる点がメリットです。ウォレットにチャージする方法は指定口座に入金するタイプと似ていますが、サービスによっては自動チャージ機能が利用できます。

とくにGMOイプシロンの「らくらく送金サービス」は、決済代行システムを活用して売上金の一部を振込資金としてチャージできるため、毎月の入金作業の自動化が可能です。

振込対象もチェック

送金可能な振込対象についても確認しましょう。活用例でも紹介したように、店舗やECサイトでは取引先への支払いだけでなく、返金やキャッシュバックの際などに個人向けの送金も必要になります。もし、送金が個人中心となる場合には、個人送金に特化したサービスを選択するのもひとつの方法です。

また、給与振込の対応可否も確認が必要です。対応していないサービスもあるので、多くの従業員を雇用し、送金サービスによる給与振込を検討している場合はチェックしましょう。

給与の振込先が自社と同一銀行同支店の場合は、手数料が無料になるためさほど問題ではありませんが、他行・他支店宛の振込は手数料が必要となります。給与振込では、1件あたりの振込手数料が通常の支払いよりも安く設定されているケースが多いため、送金サービスの活用は適しています。

信頼性や安全性で選ぶ

信託保全への対応可否、会社の安全性や信頼性、セキュリティの高さで選ぶことも重要です。

信託保全とは、代行業者が破綻した際にも預けた資金が保全される制度であり、法的に顧客の資産を守る仕組みです。指定された振込以外の用途で資金が引き出された場合に、補償や保全がなされます。

会社の安全性や信頼性は、創業年数・導入実績・知名度・利用者の評価などを参考にしましょう。経営基盤が安定した代行業者を選ぶ際の目安となります。セキュリティの高さは、プライバシーマークの取得やPCI DSSに準拠した環境整備がされているかどうかで確認できます。

プライバシーマークは個人情報保護の認証制度であり、PCI DSSは国際カードブランドが共同で策定したクレジットカード業界のセキュリティ規格です。これらの取り組みがされていれば、高いセキュリティレベルの代行業者であると考えられるでしょう。

送金サービスを利用する注意点

送金サービスを利用する注意点

送金サービスを利用するうえでの注意点も確認しておきましょう。おもに振込の指定期間や即日対応の可否などが挙げられます。

急な振込には対応できない場合がある

送金サービスの振込処理の締め切りは、前営業日までが一般的です。サービスによっては午前中に処理を行うことで当日中に振込できるものもありますが、急な振込には対応できないケースが多いため注意しましょう。

例えば、GMOイプシロンの「らくらく送金サービス」は、振込処理から着金まで通常1~2営業日(振込先口座がゆうちょ銀行の場合は3~4営業日)です。午前中(正午)までに振込処理をした場合は、翌営業日に振込が実行されます。

急な支払いが発生し当日中に振込を行いたい場合は、金融機関から直接振り込むとよいでしょう。

振込指定できる期間が短い

振込指定はすでに決まった振込がある場合に便利ですが、送金サービスは振込日を指定できる期間が金融機関よりも短い傾向にあります。一般的な金融機関では1ヶ月先まで振込日の指定が可能です。

しかし、送金サービスでは2週間先までしか指定できないケースもあります。GMOイプシロンの「らくらく送金サービス」の場合は、振込データ作成日の60日後まで振込予約が可能です。振込指定が長期間必要な場合は、契約前に忘れずに確認しましょう。

担当者は操作を覚える必要がある

送金サービスは、専用システムを使用して送金処理などを行います。システムの操作方法を覚える必要があるため、場合によっては研修の機会を設ける必要もあるでしょう。ただし操作に慣れてしまえば、それ以降は日々の業務効率化につながります。

管理画面や操作方法はサービスごとに異なりますが、ほとんどの代行業者が操作マニュアルやサポート体制を備えているので活用するとよいでしょう。導入時や運用中のトラブルなども考えられるため、コールセンターの対応時間やつながりやすさ、メールによる対応の可否なども確認しておくと安心です。

送金サービスを導入するなら決済代行業者経由がおすすめ

送金サービスを導入するなら決済代行業者経由がおすすめ

送金サービスは支払い専用のサービスもありますが、決済代行業者経由の導入をおすすめします。決済代行業者は、キャッシュレス決済(クレジットカード決済・キャリア決済・電子マネーなど)の契約や管理システムを一括で提供するサービスです。

通常は決済手段ごとに契約とシステムの構築が必要になります。近年はキャッシュレス決済の種類も増え、クレジットカード決済だけでも複数のブランドがあるため、それぞれを導入する場合かなりの時間と手間がかかるでしょう。

しかし、決済代行業者と契約すれば提供される決済システムが利用でき、さまざまな決済手段をまとめて導入可能です。入金サイクルも一本化できるため、経理業務も効率化できます。また決済代行業者によっては、不正利用防止や資金繰りなどに役立つオプションが充実している業者も見られます。

  • 3Dセキュア認証支援サービス
  • セキュリティコード
  • 2回締め
  • 早期入金サービス
  • 不正検知サービス

オプションが豊富な代行業者なら、営業形態に合わせた柔軟な運用が可能になるでしょう。

EC事業者にとって送金サービスはメリットが多い

振込業務を代行する送金サービスは、管理業務の効率化に役立つだけでなく振込手数料のコスト削減にもつながる、メリットの多いサービスといえます。とくにEC事業者は個人向けの返金やキャッシュバックなどの機会が多いため、法人と個人のどちらにも幅広く活用できる送金サービスを選ぶのがおすすめです。

GMOイプシロンでは、決済サービス利用者向けのオプションサービスとして「らくらく送金サービス」を提供しています。仕入先への入金や公共料金の支払いなどさまざまな振込に利用でき、振込手数料は一律250円です。さらに法人なら月4件、個人なら月2件まで振込手数料が無料になります。

CSVで振込データを一括アップロードできるため登録作業も簡単です。決済サービスの売上金の一部が振込専用のウォレットに自動的にチャージされるため、入金の手間も省けます。初期費用は無料ですが、月額最低手数料(法人1,000円・個人500円(どちらも税抜))が別途必要です。

らくらく送金サービスの詳細については、こちらをご覧ください。

GMOイプシロン らくらく送金サービスについて詳しくはこちら

GMOイプシロンの概要説明資料は以下のリンクからご覧ください。

GMOイプシロンの資料はこちら