SSLのバージョンについて
インターネット上で通信を暗号化して送受信する為のプロトコルのバージョンのことを、SSLのバージョンと言います。
バージョンが上がるごとに暗号の信頼性が向上しています。
SSLとTLSの関係
元々SSLは米ネットスケープ社が開発した技術で、バージョンは3.0まであります。
以降は、インターネットにおけるさまざまな標準規約をさだめているIETF(The Internet Engineering Task Forceの略)
のワーキンググループでの仕様策定に移行し、名前も「TLS」に改められました。
元がSSLと呼ばれるプロトコル(通信手段)、SSL3.0の次のバージョンがTSL1.0という関係ですがSSLという名称が広く定着している為、実際にはTLSを指していてもSSLと表記をしたり、「SSL/TLS」「TLS/SSL」などと両者を併記したりする事が多くあります。
SSLとTLSの間には互換性はありませんが、大枠の取組みはほとんど同じです。
機能
SSL/TLSには次のような機能があります。
・通信内容の暗号化
・通信内容の暗号化、通信相手の証明
・通信相手の認証によるなりすましの防止
・伝送時にメッセージの改竄がないかを調べる認証
SSL証明書の認証による通信相手の実在を保証し、暗号化によって安全な通信を実現します。