早払い(ファクタリング)サービスの概要
医療・介護報酬 早払い(ファクタリング)サービスとは?
医療・介護報酬 早払い(ファクタリング)サービスとは、医療・介護事業者様が国民保険・社会保険に請求した診療報酬・介護報酬の債権を弊社が買い取り、国民保険・社会保険による支払い期日前に事業者様へお支払いするサービスです。
国民保険・社会保険に対して毎月の請求を行った後、約5営業日で事業者様へ請求額の80%※を早払いいたします。
- ※審査の状況により、早払い率が80%に満たない場合がございます。
なぜ早払い(ファクタリング)が必要なのか?
医療・介護報酬は国に対しての債権であるため、「確実に支払われる」という信頼性が高い債権です。しかし、通常は報酬が入金されるのが約2ヶ月後となり、それまで人件費や維持管理費などのコストはかかり続けます。資金繰りの改善のため、医療・介護事業など、医療・介護報酬を受取る職種において早払い(ファクタリング)は有効な資金調達方法です。
早払い(ファクタリング)は通常より約1.5ヶ月早く資金化することができ、医療機関・介護事業所様の資金繰り改善に貢献します。
医療・介護事業の倒産数の推移
高齢化の進展により、医療・介護事業は新規参入の多い業界です。しかし、人手不足や資金繰りの悪化から倒産件数は増加傾向にあります。

早払い(ファクタリング)サービスで資金繰りを改善!
医療・介護報酬 早払い(ファクタリング)サービスをご利用いただくと、事業者様が国民健康保険団体連合会(国保連)や社会保険診療報酬支払基金(支払基金)に保険請求を行った時点で発生する売掛債権を弊社が買い取ります。
通常、国保連・支払基金から医療・介護報酬を受け取るまで約2ヶ月かかりますが、GMOイプシロンの医療・介護報酬 早払い(ファクタリング)サービスをご利用いただくと約1.5ヶ月も早く資金化することができ、資金繰りを改善することができます。
担保・保証人不要!融資ではないので、借入の余力が残せるサービスです!
- ポイント1 担保・保証人不要
- 売掛債権の譲渡(ファクタリング)で、担保・保証人は不要です。
- ポイント2 融資ではありません。
- 負債にならないので、いざという時の借入余力を残せます。
- ポイント3 資金使途自由
- 新規施設開設費、賞与資金、設備投資等の多様な用途にご利用可能です。
- 審査の状況により、早払い率が80%に満たない場合がございます。
- 「返戻・保留」などで国民保険・社会保険請求額と国保連・支払基金からの入金額に差額が生じた場合、国民保険・社会保険請求額の残りの20%にて調整させていただきます。
医療・介護報酬 早払い(ファクタリング)サービスの流れ
医療・介護事業者様が国保連・支払基金に対して請求した医療・介護報酬(売掛債権)を、GMOイプシロンが買い取り、約5営業日で事業者様へ国保・社保請求額の80%※1を早払いいたします。
- 審査の状況により、早払い率が80%に満たない場合がございます。